咬合管理と咀嚼管理

Top > 摂食嚥下訓練(TeamS/チームエス)

摂食嚥下訓練

摂食嚥下訓練
摂食嚥下訓練

お口が痛くありませんか?
よく噛めていますか?
食べこぼしをしませんか?
むせたりしませんか?
お口の中が汚くないですか?
お口が臭いませんか?

摂食嚥下訓練摂食嚥下治療・誤嚥性肺炎の予防
口から食べる喜び!
口から食べさせたい!

高齢になると呼吸も弱くなります。それを回復するために呼吸管理と、嚥下リハビリテーションを行います。また、介護の方法や食べさせ方も安全にできるようにご指導いたします。
当院では、歯科医師、歯科衛生士、言語聴覚士とともにご指導いたします。


義歯 訪問歯科での検査・訓練
訪問歯科咬合検査=食べられているか、うまく噛めているかの検査
嚥下検査=摂食嚥下障害の判定の検査
内視鏡検査=飲み込めているかどうかの検査
血液検査=肺炎が起こっているかの検査
舌の訓練、食べさせる方法、嚥下の訓練

※健康保健・介護保険が適用になります。

お口の中のトラブルは、
食事意欲の低下につながり、
十分な栄養が吸収できなくなります。

摂食嚥下治療
老化とともに血液障害・認知症・全身疾患などの病気がありますと、食べられない・食べるのが遅い・むせたりといろいろな症状が起こってきます。安全に食べられるように摂食嚥下治療 を行ないます。
高齢になりますと呼吸も弱くなります。それを回復するために呼吸管理と、嚥下リハビリテーションを行ないます。
また、介護の方法や食べさせ方も安全にできますようにご指導いたします。

誤嚥性肺炎予防
病気や加齢などにより”飲み込み(嚥下機能)”や”咳をする力”が低下すると、口の中の細菌・食べかす・逆流した胃液などが誤って気管に入ってしまい発症する肺炎が誤嚥性肺炎です。
介護が必要な高齢者のお口の環境の悪化は、誤嚥性肺炎の原因になりますので、噛むことや飲み込むことの障害(咀嚼・嚥下障害)にならないように、定期的なチェックが必要です。


ご予約は、055-273-7712